youtubeやニコニコで動画を観ていると、今はやりの動画や見ている動画と関連した動画が流れてきます。そんな中で「リア充撲松委員会」という動画をご覧になったことがある方もいるのではないでしょうか?
なんとも衝撃的なビジュアルのトップ画で思わずクリックしてみたくなってしまう衝動に駆られる人は多く、再生階数はうなぎ上りとなっています。今回は、そんな「リア充撲松委員会」について詳細をご紹介します。
「リア充撲松委員会」の概要
「リア充撲松委員会」とは、2016年の6月25日に「高生紳士(たかおしんじ)」というYouTuberがアップした動画です。正式には「こちら、リア充撲松委員会です」という曲名の歌を歌っている動画になります。
ボカロ曲「こちら幸福安心委員会」が元ネタ
「こちら幸福安心委員会」(うたたPプロヂューサー作)というボカロ曲が元ネタで、赤塚不二夫さんの人気マンガである「おそ松さん」を題材に作られた2次創作作品です。
ちなみに「おそ松さん」とは、同原作者が1962年~1969年に週刊少年サンデーで連載していた「おそ松くん」の成長した姿を描いた続編です。2015年には、赤塚不二夫さんの生誕80周年記念としてテレビアニメで放送されました。
歌い手のクオリティが高いことから注目された
この替え歌は、歌い手である「高生紳士」のクオリティがとても高いことから注目されました。2016年に投稿されてから2022年の11月までで約1,400万回を超える再生数を誇っています。その間毎日のようにコメントが書き込まれていて、「懐かしい。」「本当にいいよね。」といった声が寄せられています。
小中学生の頃におそ松くんをリアルタイムで見ていた人達が偶然見つけて動画を観るケースも多いようです。歌声が「おそ松くん」の声にとても似ているということで、おそ松くんファンからも人気を集めています。
海外からのコメントが入っているあたりからも、人気の高さが伺えますね。
「なんで俺ら成人してんのにニートなんだよ!」というフレーズから始まる
「なんで俺ら成人してんのにニートなんだよ!」というフレーズから始まるこの曲は、おそ松くんとチョロ松、トド松、十四松、カラ松がリア充について話している様子を4分35秒の動画の中に収められています。タイトルの通り、リア充がこの世からいなくなってほしいという内容を延々と歌っています。
歌というよりは、ほぼ台詞のようなイメージです。実際の「おそ松くん」のビジュアルよりもデフォルメされていて、少しかっこよく描かれていますが、喋っていることはほとんどが残酷な内容ばかりです。
例えば、サビの部分では「リア充全員堕落しろ」と全員で繰り返し歌い、「幸せですか?ぶっ殺す!」というリア充への嫉妬を通り越した怒りが表現されています。そして、曲の中盤では、「絞首」、「斬首」、「銃殺」、「釜ゆで」、「火あぶり」etcとリア充を処刑する方法を並べ、「好きなの選んでね♪」と挑発するような歌詞が盛り込まれています。
ラストには、ヒートアップして、「僕らの敵リア充は死にました」と盛り上がります。その後「だらく!だらく!」で締めくくられます。リア充に敵対視を持っている人にとっては、カラオケで歌ったりすると気持ち良い歌詞ですね。
「リア充撲滅委員会」について
「リア充撲松委員会」について調べようとした人が、よく間違えるワードが「リア充撲滅委員会」です。リア充のキラキラしているイメージが、非リア充の心の傷を逆撫でして、「リア充撲滅しろ!」とTwitterなどで呟いている人もいます。その延長で、個人ブログで「リア充撲滅委員会」という怪しいサイトを作っている方がいました。「非リア充によるリア充撲滅のための委員会」と称し、2011年頃に会員制で委員会活動をしていたようです。
また、「全日本リア充撲滅委員会」というTwitterのアカウントもありました。こちらでは、リア充を見ていてうらやましいというより、見ていてイライラした時にツイートをするアカウントです。非リア充の方が日頃のストレスを解消する場所として利用すると良いでしょう。
歌い手:高生紳士さんについて
そもそも「リア充撲松委員会」を歌っている高生紳士と原曲の作者であるうたたP氏はどのような人なのでしょうか。
替え歌を投稿しているYouTuber
高生紳士さんは、ニコニコ動画やYouTubeに替え歌を投稿しているYouTuberです。実際に存在する曲の歌詞だけを替えて投稿する、「歌ってみた。」動画が人気を集めています。
中性的な高音の声が特徴的でテンション高く、早口で歌い上げる作品が独特な印象を受けます。
ゲームのリプレイ動画を多く配信
その他にも「クトゥルフ神話TRPG」というゲームのリプレイ動画(ロールプレイングゲームの場面を切り取って編集した動画)を多く配信しています。
企画が得意で、コラボにも積極的
自ら企画を立ち上げるのを得意としていて、ネット界隈の友人が多いため、他のYouTuberやイラストレーターとコラボして制作した作品を多数あげています。
また、BL(ボーイズラブ)好きとしても知られており、「あんさんぶるスターズ!」というスマートフォンゲームの守沢千秋を推しています。BLの中でも商業BLという同人誌ではなく出版社から発売されるものに詳しい腐男子だとファンの間で認知されています。
VTuber(「ピースアパート」)としても活動を開始!
2018年からはVTuver(モーションキャプチャを使用したYouTuberのこと)としての活動も始めました。金髪のショートカットに赤いヘアピン姿のどこか弟感のあるビジュアルが特徴的で、「ピースアパート」という8人組VTuverグループの一員でもあります。
性格的には、自分の感情を表に素直に出す性格で、テンション高く騒いでいることも多いというのが高生氏です。よくコラボした相手のファンから辛辣な言葉を浴びせられることがありますが、ファンは彼の良さに心底惚れ込んでいるので、動じません。
うたたPについて
カリフォルニア大学卒のボカロ音楽先駆者
「こちら幸福安心委員会」を制作したうたたPは、ボカロ曲のプロデューサーです。カリフォルニアの大学でミュージックテクノロジーを専攻していたこともあって、ボカロ音楽の先駆者と呼ばれています。アーティスト名をt.Komineと名乗っています。
ミクトランスというジャンルの伝道者
主にトランス系の楽曲を手がけており、ミクトランスというジャンルの伝道者です。楽曲のクオリティの高さが評判で、ボカロ音楽の先駆けである「初音ミク」の楽曲の作曲者でもあります。
代表曲には、「ストラトスフィア」や「永遠に幸せになる方法、見つけました。」などがあります。
衝撃作の「こちら、幸福安全委員会です。」
エレクトロに演説を重ねた衝撃作が『こちら、幸福安心委員会です。』です。この曲でうたたPは一躍有名となり、自身初のミリオンヒットを達成しました。2016年には、300万回以上再生され、この楽曲のシリーズ曲も人気を集めており、殿堂入りを果たしました。「幸福なのは、義務なんです。」という言葉が印象的な楽曲です。
うたたPの代表曲で「リア充撲松委員会」の元ネタになった「こちら、幸福安心委員会です。」は、初音ミクの「幸福シリーズ」の第一作目で、「パラノイア」というロールプレイングゲームをモチーフにしています。
本人曰く、テクノ音楽の魅力の一つである、歌詞や台詞、メロディ以外のどんなものも音楽の要素になるというポイントに着目し、演説をさせてみたら完成したという作品です。
幸福シリーズ(「こちら、幸福安心委員会です。」に続けて制作された曲の総称)
「幸福シリーズ」とは、「こちら、幸福安心委員会です。」に続けて制作された曲の総称で、歌詞に「幸福」や「幸せ」が入っているのが特徴です。曲の中盤でイントロと曲調ががらっと変わったり、歌詞が腹黒い内容だったりするのが特徴です。
woguraさんがイラストを担当しており、動画のサムネイルには各キャラクターのドアップの写真と「「義務ですよ」「間違えるな」などといった意味深なワードが書かれています。
「初音ミク」の人気の高さからもわかるように、うたたPの楽曲はボカロ愛好者に絶大な指示を得ています。そんな偉大な方がプロヂュースした楽曲が元ネタとあれば、「リア充撲松委員会」がネット上で愛され続けるのも納得ですね。
「おそ松くん」「おそ松さん」について
「天才バカボン」よりも前に描かれた赤塚不二夫さんのギャグ漫画で、人気の作品です。主人公は、松野兄弟という六つ子で、彼らを取り巻く人々とのドタバタ劇を描いた物語です。米国の映画「1ダースなら安くなる」が、この漫画の元ネタです。当初は12人兄弟の予定でしたが、1コマの中に描ききれる人数ということで半分に減らされました。
メインキャラクターである松野兄弟は、赤塚さんが描き、脇役たちは当時のアシスタントである高井研一郎に一任されていたといいます。脇役と言えど代表的なキャラクターであるイヤミの「シェー!」は、世代を越えて今でもギャグとして使われるほどの知名度となっています。
当初の予定では短編連載4回のみだった
当初の予定では、短編連載で4回のみの掲載のはずでしたが、爆発的に人気が出たため、続編が決定しました。連載を始めたのは、「週刊少年サンデー」でしたが、その後「ボーイズライフ」などにも掲載されました。
アニメとしては、1966年に第一話、1988年に続編が放送され、2015年には松野兄弟が大人になった話である「おそ松さん」が制作、放送されました。
おそ松さんの見分け方にはポイントがある
大人になった「おそ松さん」は、20代前半であるということしか詳細が発表されていません。六つ子は見た目がほとんど同じなので、両親でも見分けるのが大変なほどですが、性格など見分けるポイントがいくつかあります。
長男「松野おそ松」の見分け方
まず、長男である「松野おそ松」は、赤がテーマカラーでアホ毛が2本あります。子供の頃は喧嘩が強いリーダー格の存在でしたが、「おそ松さん」では「奇跡のバカ」と呼ばれるギャンブル好きの青年に様変わりしてしまいました。癖は鼻の下をこすることです。
次男「松野カラ松」の見分け方
次に、次男である「松野カラ松」は、青がテーマカラーでこちらもアホ毛が2本あります。子供の頃は、とにかく元気で飽きっぽくさっぱりとした性格でしたが、「おそ松さん」ではナルシスとに変貌し、気取ったイメージがありますが、精神面では弱くちょっとしたことでくよくよしてしまうキャラクターになっています。サングラスをかけているのが特徴です。
三男「松野チョロ松」の見分け方
三男の「松野チョロ松」は、緑がテーマカラーでアホ毛はありません。子供の頃は逃げ足が速く要領よくなんでもこなすタイプでしたが、「おそ松さん」では兄弟の仲で一番普通な常識人に成長しました。
しかし、オタク生活をして引きこもり、現実世界からは離れて生活しています。眉が下がり、口がへの字になっています。他の兄弟と比べて黒目が小さいのも特徴です。
四男「松野一松」の見分け方
四男の「松野一松」は、紫がテーマカラーでアホ毛が2本あります。子供の頃は真面目で粋な性格をしていましたが、「おそ松さん」では、ネガティブでマイペースな性格になってしまいました。猫が好きで人間とは関わりたくないと言います。ぼさぼさの髪と半目、猫背が特徴です。
五男「松野十四松」の見分け方
五男の「松野十四松」は、黄色がテーマカラーでアホ毛は1本です。子供の頃はおしゃべりで優しく、素直な性格でしたが、「おそ松さん」では奇行が増えてしまい兄弟たちから疎まれてしまう存在になってしまいました。
その反面で優しく素直な面は変わりません。口が大きく開いていて、袖の長い服を着ているのが特徴です。
六男「松野トド松」の見分け方
六男の「松野トド松」は、ピンクがテーマカラーで、アホ毛が2本あります。子供の頃はのんびりした性格で末っ子らしい甘えん坊でしたが、「おそ松さん」では女子力が高く、あざとい面も持ち合わせた大人に成長しました。アヒル口と大きな目が特徴的です。
「おそ松くん」時代には、6人とも似通っていて見分けるのが難しかった6兄弟ですが、大人になるとそれぞれの特徴が言動や見た目にも表れて区別しやすくなりました。それこそが「おそ松さん」でも人気を集め続けた秘密と言えるでしょう。
まとめ
「リア充撲松委員会」は、ニコニコ動画やyoutubeでかなりの人気を集めた替え歌動画です。その人気の秘密は、歌い手である高生紳士さんの歌唱力の高さや、原曲のプロデューサーであるうたたPの創作力の高さだといえます。
さらに「おそ松さん」のそれぞれのキャラクターの特徴を捉えた歌詞になっていることも漫画ファンの懐かしい気持ちを惹き付けている理由になっています。
リア充が好きな娯楽を知って、あなたもリア充に近づきましょう。リア充が好きな娯楽は「リア充が好きな娯楽まとめ~ディズニーランドやゴルフなど」にまとめました。
コメント